『N.a.E』さんの
『July 04, 2004』の記事経由
★炊飯ジャーで簡単クッキング
鬼のよにレシピがあるよ・・・
ケーキとかコンポートとかまさかと思うものが作られてるよ・・・
個人的に「それはわかる」と思ったのは
『炊飯ジャーで作る甘酒』だった。うんと昔、そういえば我が家でも、こたつで甘酒作ってたぞ。あれと同じだよな。
ところで甘酒って冬の飲み物だと思い込んでいたのだけど、
もとは夏の飲み物なのだそうな。
★ジャパニーズヨーグルトの魅力に迫る!夏ばてに甘酒? 実は栄養ドリンク
「甘酒は江戸時代には、夏の飲み物として売られていました。俳句の季語を調べると、甘酒は今でも夏の季語となっています。江戸時代に一番死亡率が高かったのは夏。人々は死亡率の高い夏に、甘酒を夏バテ防止の栄養ドリンク剤として飲んでいたのだそうです。氷を浮かべて冷たーくいただく、あるいは暑い時こそ温めていただくのもよいですね。」
へー。氷浮かべた甘酒か〜。柚子を加えるのもさっぱりしていいって〜。試してみようかなー。あ、でも、今の時期、甘酒なんか売ってるの見たことないな・・・うわ、炊飯器で自作しなきゃダメ??